| 宮城球場のグルメ |
| 雑感 |
・夏に球場正面でビアガーデンを行う。ギネスや果実ビールなど有。
・付近にコンビニ、西友はあるが球場内が豊富なため、持ち込みも少ないという印象。 |
| フード系店舗場内(スタンド内) |
| ・選手弁当、築地銀だこ、タイカレー、クレープ、ひょうたん揚げ、芋煮そば、パスタ、ロコモコなど |
| フード系店舗場外(外周) |
・選手弁当(山崎、磯部、福盛、フェルナンデス、&カラスコ、エンジェルス)、お寿司(握り、穴子)、つみれ汁、仙台牛メンチ棒、穴子丼
・不定期にスイーツタウン、秋刀魚、スペアリブ、、ビアガーデンなど 多種多彩 |
| フード |
| トンカツサンド |
|
| ルーキーズドッグ |
750円。長さ31cm、ビーフとポークの2種類のソーセージが挟んである。 |
| あさりのペペロンチーノ |

700円。3塁側Loppiシート下にある「Viso Nuovo」(パスタ屋)にて。上にかかってる唐辛子(ババネロ)と粉チーズはかけるか選択できます。 |
| 気仙沼の秋刀魚焼き |

朝、水揚げしたのを気仙沼から持ってきている。秋の「気仙沼さんま祭り」にて先着1,000名に無料で配られた。じっくり焼き上げたサンマにたっぷり醤油をかけて、大根おろしに大分産のかぼす、ついでにお手拭きまで一緒につけてくれました。味は当然のことながら最高。 |
| イーグルネスト(1塁側) |
| ハンバーグロコモコ |

ソースはデミグラスです。ハンバーグは大きめですが、ご飯の量は少なめです。 |
| チリビーンズロコモコ |

ソフトドリンクとセットで注文すると、200円割引の950円になります。味はその名の通りハンバーグロコモコのチリビーンズソース版ですが、チリソースとは言ってもほとんど辛みは感じなかったので、辛いのが苦手な人でも大丈夫だと思います。 850円。 |
| チップス&サルサ |

400円。1塁側のイーグルネストにて販売。うす塩味のトルティアチップスにサルサソースを付けて食べます。 |
| たんや利休(外野ライト側) |
| 牛たん味噌煮込み |

根菜類たっぷり。500円。 |
| 牛タンカレー |

650円。 |
| メトロ倶楽部(2Fコンコース) |
| 豚しゃぶカレー |

650円。冷たいカレーでサラッとしていてる。 |
| ポークヒレカツカレー |

750円。 |
| ダイナミックスペアリブ |

500円。 |
| お米ぎゃらりぃ |
| 味噌焼きおにぎり |

150円。 |
| タイメシガーデン(3Fのフードコートにあるタイカレー(赤or緑)、辛いのが好きな方に。) |
| 鶏のグリーンカレー |

具は茄子と鶏肉、ご飯はタイ米です。見た目より量はあります。グリーンカレー独特のココナッツの匂いが漂います。500円。 |
| 弁当 |
| カラスコ弁当2“DOS”
|

真ん中のはピータン丸ごと。下のコメは黒いです。トマトソースをかけて食べます。 |
| 山崎弁当 |

06年売り上げNo.1弁当。名古屋出身の山崎にちなみ、エビフライにみそカツ、天むす、鶏めしとボリューム満点。
「1000円で売り出しているけど、実質は1500円位かかっている」とか。 |
| フェルナンデスのドミニカ弁当 |

1000円。中身はフェルナンデスの出身地ドミニカのポピュラーな料理だそうです。肉中心で味付けは若干辛めですが デザートのバナナを蜜で煮たもののは甘かったです。食べ応えがあるので男性向きです。 |
| 礒部弁当 |
|
| 福盛弁当 |
|
| カラスコ弁当 |
|
| おつまみ |
| ひょうたん揚げ |

バックネット裏2階。阿部蒲鉾店。200円。 |
| ソーセージ盛り合わせ |

600円。3階フードコート、グリルコヨーテにて。バジル、チュリソー、ノーマルのソーセージ3本と短くて太目のウインナーみたいなのが3本入ってます。ソーセージは焼くのではなくボイルされてます。ビールセット(一番絞り)付は1100円(ビールだけは650円)。 |
| きゅうりの漬物 |

2本入り300円。2階コンコース、藤崎にて。浅漬けの胡瓜で冷やして売ってます。他にからし漬けも。 |
| ドリンク・デザート |
| イチゴオーレ |

Mサイズ350円。3塁側L5出入口付近のムービングサロン(ピンク色の車)にて購入。イチゴミルクのドリンクにイチゴ味の氷が入っていて、ドリンク飲んで美味、残った氷を食べて美味と二度楽しめました。ちなみにLサイズは450円で、他にコーヒー、ココア、抹茶味がありました。 |