| モンテディオ山形 | 
| HOME その他スタジアム サッカーショップ サポーターグッズ レプリカユニ オシムの涙 モウリーニョレッスン 札幌 秋田 仙台 山形 水戸 鹿島 栃木 草津 大宮 浦和 柏 千葉 東京 町田 川崎 横浜 湘南 甲府 新潟 富山 清水 磐田 名古屋 岐阜 京都 G大阪 C大阪 神戸 岡山 広島 鳥取 愛媛 徳島 福岡 北九州 鳥栖 長崎 大分 熊本 | 
| べにばなスポーツパーク(山形県総合運動公園)陸上競技場(天童市)のグルメ | |
| 雑感 | |
| ■安くて美味しい、地元の温かも伝わってくる、優しいスタジアム。 | |
| 弁当 | |
| がんばれモンテディオ弁当 | コンビニでも期間限定販売 | 
| きのこ弁当 | きのこの炊き込みご飯。きのこの多さにビックリ。マジウマです。 | 
| グルメ | |
| 味噌カツ丼  | とん八という豚カツ屋が販売。スポンサー「平田牧場」の三元豚を使った味噌カツ丼。トンカツは、かなり分厚く食べごたえあり。少々辛めの味噌にカツとご飯の間に敷き詰められたキャベツ。絶品です。 | 
| 豚玉キムチ丼 | |
| 芋煮 | ねぎ・いも・牛肉が入っている。ほんとにうまい。 | 
| カレーライス  | 黄色いサフランライスの上にかかったカレー。良く煮込まれたたまねぎに柔らかい豚肉。美味。 | 
| きのこやきそば | 舞茸の香りがすごい。歯ごたえコリコリです。 | 
| 炎のカリーパン | ポスターには「激辛ですのでご注意下さい」と書かれている。 | 
| モスバーガー | |
| なか卯 | |
| 玉こんにゃく |   (100円)直径5cm程の玉状のこんにゃく。醤油ベースのタレで煮込み、串に刺された状態で食べます。注文するとその場で鍋からとって渡してくれます。ほかほかです。 | 
| 勝ちピー | 豆はでん六。 | 
| デザート | |
| ドリンク | |
| ブルーベリージュース |    羽黒町の方々が出店。無農薬、減農薬有機栽培の物を使用。程よい甘さと心地よい酸っぱさ。 | 
| お土産 | |
| 名産一覧 | |
| ■佐藤錦 - さくらんぼの王様。 ■ラ・フランス - 山形名産の果物。洋梨の一種。 ■芋煮 - 山形発祥の里芋と牛肉を煮込んだもの。山形駅構内の売店で売ってるとの情報有り。 ■玉こんにゃく - 「玉こん」と呼ぶ。あちこちのお土産屋で販売。玉状のこんにゃくを醤油で煮たものを団子のように串刺しにし、からしをつけて食す。 ■蕎麦 - 山形名物板そば 。ボリュームある上に田舎そばなので太くてコシがある。にしんと一緒に食べたりする。寒河江(さがえ)そばも絶品。 | |
| お土産 | |
| 樹氷ロマン | 加藤物産。上山市。駅売店などで販売。樹氷ロマンUも有。 | 
| だだちゃ豆 | まぼろしの枝豆。白山だだちゃ豆。 | 
| ぬた団子 | 市内の団子屋、和菓子屋にある。じんだん(枝豆)団子。 | 
| じんだん饅頭 | だだちゃ豆入りじんだん(枝豆) あんの饅頭。 大江。JR山形駅清川屋。 | 
| おしどりミルクケーキ | 日本製乳株式会社 | 
| ササニシキ煎餅 | パリパリの大きな焼き海苔にくるまれ、煎餅に醤油 が塗られて焼かれています。よく噛んで食べていると、上質なササニシキの味がじんわりとしてきます。 | 
| 山形限定紅花ふうき豆 | でん六 | 
| 亀の尾の酒 | 亀の尾とは「夏子の酒」でモデルになった米(龍錦)の品種 | 
| 洋菓子店アマンデン | ラ・フランスのマドレーヌ、さくらんぼを使った焼菓子セット。「さくらんぼ王国からの贈り物」といった6種類が1パックになっていて、いろいろ味見してみたいという観光客には便利なセットです。天童市。 | 
| 菓子工房ボンむらやま | 人気の半熟チーズ(チーズケーキ)、クッキーシュー。山形の銘菓「四葉の山」。天童市。 | 
| 蔵王の胡桃餅 | 山口餅屋。山形市。 | 
| 峠の力餅 | |
| 手造りふる里駄菓子「将棋の誉 もろこし」 | 「諸越」と書く。小豆の粉と砂糖で作 る素朴な味がする昔ながらのお菓子で、秋田の名産品として有名ですが天童にもあります。 | 
| 山形グルメ | |
| 蕎麦 | |
| 水車そば | 天童市内。生そば。 | 
| 米沢牛 | |
| 肉の金澤屋・しゃぶきん | 米沢牛を手頃な値段で。山形市。 | 
| ラーメン | |
| 栄屋本店 | 冷やしラーメンの元祖。山形市。 | 
| とんかつ | |
| とん八 | 三栄本社。平田牧場の三元豚を使ったとんかつ。ABC食堂とん八が天童に有。 | 
| 焼肉 | |
| 焼肉の木村 | 山形市。 | 
| 焼鳥 | |
| そね田 | 山形駅前。 | 
| 秋田郷土料理 | |
| 北野水産 | 山形駅前にも有。 | 
| デザート | |
| BonAppetit | 山形駅1Fにあるジェラート屋。ラ・フランスを使ったジェラートが絶品。天童付近の道の駅にも有り。 | 
| 定食 | |
| あすなろ食堂 | 山形市。山大生御用達。日替わりのあすなろ定食。 | 
| 国味 | からあげ定食。山形市。 | 
| 周辺地域お土産 | |
| 名産一覧 | |
| ■米沢牛 - とろけるような柔らかさ。米沢牛のれん会。 ■尾花沢スイカ - 甘みのあるすいか。 | |
| お土産 | |
| オランダせんべい | 酒田米菓。酒田市。 | 
| 塩小倉 | 十印。塩の入った羊羹。川西町。 | 
| 周辺地域グルメ | |
| 米沢牛 | |
| 登起波牛肉店 | 明治27年創業。米沢市。大正から皇室御用達の名門店。この価格は良心的。お金が無いときはコロッケをぜひ。 | 
| グルメ・プラザ金剛閣 | チャンピオン牛を7年連続8度目の落札。米沢牛黄木。 | 
| 蕎麦 | |
| あらきそば | 村山市。創業120年の老舗。値段は\1000前後。 | 
| 谷口がっこそば | 金山町にある廃校を利用した蕎麦屋。味も雰囲気も満喫。地元のお母さん達が手打ち。 | 
| 荘輔そば | 川西町。 | 
| ラーメン | |
| 赤湯からみそラーメン龍上海 | 赤湯ラーメン。県内にチェーン店有。 | 
| デザート | |
| チェリーランド | さくらんぽソフト。寒河江市・国道沿い道の駅。 | 
| 居酒屋 | |
| 半兵ヱ | 山形すずらん通り・酒田に有。仙台・新潟・都内にも店舗有。生(中)280円、焼鳥50円など激安の居酒屋。 | 
サッカー観戦日本の旅 - 山形
Last Update 2014.02.16
| ネッテラー | ブックメーカー | ウィリアムヒル | bet365 | ピナクルスポーツ |